弊社で設置のお客様へ「発電量チェックサービスの変更のお知らせ」
2015年1月1日 | おまかせ隊ブログ
弊社で太陽光発電システムを設置頂いたお客様の皆様へ
平素は、弊社(太陽光発電おまかせ隊・株式会社トレシス)に対し、
ひとかたならぬご愛顧を賜り、誠に有難うございます。
また、発電量チェックサービスにつきましても、
これまで、多くのご支援・ご協力を賜り重ねて厚く御礼申し上げます。
さて、発電量チェックサービスの開始から4年が過ぎ、
おかげさまで弊社が設置させて頂いた件数も1000棟を超える事ができました。
これまで、弊社の発電量チェックサービスは、弊社のアフターサービス担当者が、
メールの送受信・電話・データ入力・システムの良否診断や管理・お客様への結果連絡等を
手作業で行って参りましたが、 1,000棟を超えた事で、
これまで同様のサービスや対応がとても出来ない状況になって参りました。
そこで、発電量チェックや発電量補償を継続させて頂く事と、
全体のバランスやサービスの本質は下げない事を前提に、
サービスを同等レベル以上に維持・改善できるよう、
以下のサービス方法・内容に変更をさせて頂きたく、
誠に恐れ入りますがご理解・ご協力下さいます様、何卒宜しくお願い申し上げます。
これまでのパソコンメールだけの送受信の方法、当社担当者からの連絡に比べますと、
「スマホ等が使えるなど以前に比べると多少良いサービスになった!」とか、
「グラフとかが表示されシステムの状態が自分でも確認できる」・・等、
これまでに無かった良さや便利さ、わかりやすさも感じて頂けるのでは・・
と思っております。
つきましては、
これまで発電量チェックサービスにご協力頂いておりますお客様におかれましても、
この機会に本サービスに再度ご参加頂けるお客様におかれましても、
今後共ご支援・ご協力の程、重ねてお願い申し上げます。
なお、詳しい内容、操作方法等につきましては、
改めまして2015年2月~3月頃にDMにてご案内させて頂きますので、
それまで少々お時間を頂けます様、お願い申し上げます。
敬具
1.サービス変更予定時期
・2015年2月以降
※2015年1月度の発電量チェックサービスは、これまで通りメールでのやり取りと
させて(メールで2014年7月~12月迄の発電量をご報告)頂きます。
※新しい方法への移行は、現時点では2月から3月頃の案内を予定しております。
詳細は、別途DMにてご案内させて頂きます。
2.変更概要
①報告のタイミング
これまでは・・・1月、7月に対象月6か月分のデータを入力(6か月に一度の良否診断&連絡)。
変更後は・・・・対象月のデータを翌月15日頃に入力(最短、毎月の良否診断&画面表示+連絡)。
※6か月毎に異常や故障を発見していたのが2~3か月程度に短縮されます。
大変ご面倒をお掛けする事にはなりますが、 弊社としましては、
お客様のシステムに異常があった場合1日でも早く発見させて頂き、
不具合が考えられる場合は1日でも早く点検・修理をさせて頂きたいと考えております。
つきましては、ご理解・ご協力下さいますよう宜しくお願い申し上げます。
②報告方法
これまでは・・・弊社よりメールでご案内し、お客様がメールへデータ入力後、弊社へ返信。
変更後は・・・・弊社よりメールでご案内し、メール記載のURLから専用Web画面を開き入力。
モニターやHEMS等で発電量を確認して頂いた際、
スマホ等のモバイル端末からでも気軽に入力&報告して頂けるように、
複数メールアドレス登録機能や、入力するのにちょっと楽しい画面に変わります。
③良否診断と結果報告
これまでは・・・約1か月から2か月後に・・
良・・弊社よりメールでご案内。
否・・弊社担当者よりお電話等でご案内。
変更後は・・・・最短1か月後に・・
良・・お客様画面での予測値&実発電量グラフ表示 + 判定表示。
否・・お客様画面判定表示 + 弊社からお電話等でご案内。
これまでは、お客様自身での発電状況や良否等の確認ができませんでしたが、
変更後はグラフや良否の表示等がされ、 よりシステムの状況がわかりやすく、
ご自身でも把握&管理しやすくなります。
また、これまで同様に、お客様が不具合と気づかなくても
当社が診断をしてご連絡をさせて頂くサービスは継続をさせて頂きます。
④その他、変更後の機能
1.
あと何年くらいで投資した分が回収できるかのシステム入力
&演算画面(ちょっとお楽しみ機能が増えます)
2.
点検(アフターサービス)の履歴表示
3.
その他
⑤その他変更点
電話オペレーションサービスの新規受付がなくなり、「入力代行サービス」へ変更の予定です。
これまで電話オペレーションサービスに有償にてご加入頂いていたお客様は、
そのままのサービス内容で継続させて頂きます。
但し、電話でのオペレーションはこれまで同様に、6か月毎とさせて頂きますのと、
お客様による毎月の発電状況のグラフ等の確認や、
その他のサービスをお受け頂く事が出来ません。
パソコンでなくても、スマホ等でも画面の確認や入力はできますので、
この機会に電話オペレーションからWeb入力へ変更されたいお客様は、
ぜひお申し付け頂ければと存じます。
発電量補償コースを選ばなくても発電量補償の自動付帯が可能。
発電量を毎月、Web画面から入力して頂ければ、
発電量補償サービスの申し込みが無くても 他の要件等を満たせば、
発電量補償サービスが自動付帯されます。
(但し、発電量補償サービスは家庭用太陽光発電システムを設置している
お客様に限ります。 また、別途補償の要件を満たす場合に限ります)
10kW以上の発電量チェックサービスが可能。
10kW以上の場合や産業用太陽光発電システムの場合、
発電量補償サービスはありませんが、個人で10kW以上のシステムの場合、
発電量チェックサービスは承る事ができる様になります。
弊社で設置頂いたお客様以外の発電量チェックサービスも可能。
弊社新規導入のサーバー&システムによる、
これまでの発電量チェックサービスをさらに進化させたサービスです。
弊社以外で設置され、アフターサービスやメンテナンス、
機器の良否診断等にお困りのお客様も今後は参加できるようになります。
お知り合いの方でアフターサービス等にお困りの方がいらっしゃいましたら、
弊社にはこのようなサービスがある事をお伝えください。
また、詳しい内容についてはお問い合わせください。
以上、何卒宜しくお願い申し上げます。