電気契約には大まかに2つの形があります。1つは使用した電力量によって単価が変わる契約、もう1つは使用する曜日・時間によって単価が変わる契約です。
それぞれの契約には様々な条件もありますが、お客様のライフスタイル・使用方法によって、今の契約から新しい契約に変えることによりグッと電気代を抑えることも可能です。
より細かく検討してみたいお客様は、東京電力が行っているカンタン診断やでんき家計簿で、「よりご自分のご家庭にあった契約」を見つけるのも良いでしょう。
2つの形の代表的なものを紹介します。
お得な電気契約方法
従量電灯契約とは
電気会社が定める制度の1つに、「三段階料金制度」というものがあります。これは電気の使用量に応じて、料金単価に段階を設けた制度のことです。
電気料金は使えば使うほど、ある規定のkwhから料金単価が高くなります。つまり、電気料金を節約するには、基本料金(契約A/キロワット数)と、日ごろの使用量をいかに低く抑えるかがポイントになってくるってことです!この基本料金と三段階料金制度は、意外と知られていないことが多いです。
太陽光発電を導入することによって、発電した電力が消費電力を賄うことにより大幅に第二段階や第三段階の料金帯を使わなくなるので、電気料金が抑えられます。
電化上手契約とは
東京電力の定める電化上手とは、夜間蓄熱式機器(エコキュートや蓄熱式暖房機など)を利用している方がご利用できる契約でとってもお得な制度です。
その詳細を見てみましょう!
「電化上手」では、電力量料金単価を2つの季節と3つの時間帯に分けて設定しています。
季節や時間帯によって料金単価が異なるため、昼間時間にお使いになる電気を「夜間や朝晩の時間」に移してお使いいただくなどの工夫で、電気料金の低減の可能性があります。
「電化上手」にご加入され、キッチンや給湯、リビングなどすべての熱源を電気でまかなっている全電化住宅(オール電化)だと、「全電化住宅割引」で電気料金がさらに5%割引となります。
詳しくは、東京電力の「電気料金・サービス」のページをご参照ください。
※「全電化住宅」とは、お客様の住宅内に電気以外を熱源とする設備(調理機器、給湯器、冷暖房機器など)が設置されていないことです。
※割引対象額は、夏季の昼間時間(毎年7月1日~9月30日の午前10時~午後5時まで)に使用された料金及び燃料調整費を除きます。
※割引上限額は、1ヶ月につき2,160円(税込)とします。
※スマイル・クッキング割引との併用はできません。
ライフスタイルで選ぶ
エコキュート・電気給湯機をご利用の電気契約
HEMSで時間別の使用電力量を調べよう
「HEMS(ヘムス)」とは、Home Energy Management Systemの略称です。
HEMSと聞くと家庭内の消費電力を室内のディスプレイで表示する装置を想像しがちですが、HEMSはエネルギー管理システム全体を意味するものです。
HEMSの最大の役割は「エネルギーの見える化」を実現することです。HEMSを導入することによって、家庭における電力使用量をモニターやパソコンやタブレット端末などを通じていつでも確認できるようになります。
エネルギーの見える化によって見えるようになるのは電力使用量だけではありません。自宅に設置されているソーラーパネルと繋いで、太陽光による発電量を確認することもできます。天気予報と共に発電量を予測する機能をもつ機種もあります。